【セキュリティ情報】GNU bash の脆弱性に関する注意喚起
お客様各位
平素は弊社マイドメインサービスをご利用頂き誠にありがとうございます。
JPCERTより発表されている
https://www.jpcert.or.jp/at/2014/at140037.html
の脆弱性に対しまして、弊社システムは全て対応を完了させております。
引続きサービス改善に努めて参ります。
今後ともご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
以上
お客様各位
平素は弊社マイドメインサービスをご利用頂き誠にありがとうございます。
JPCERTより発表されている
https://www.jpcert.or.jp/at/2014/at140037.html
の脆弱性に対しまして、弊社システムは全て対応を完了させております。
引続きサービス改善に努めて参ります。
今後ともご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
以上
お客様各位
平素は弊社マイドメインサービスをご利用頂き誠にありがとうございます。
4月7日に Codenomicon ( http://heartbleed.com )により、OpenSSLのハートビート機能に関する脆弱性が発表されましたが、弊社管理サーバの本脆弱性への緊急点検を実施し、全対応を4月10日に完了いたしております。
引続きサービス改善に努めて参りますので、今後ともご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
以上
2012年6月27日夜間にてコアラ マイドメインのサーバーの
緊急パッチ適応作業を実施します。
これにより一部のホスティングをご利用のお客様のメールが
正常に送受信されない時間が発生します。
作業時間
21:00~22:00(メール停止は20分程度)
影響範囲
マイドメインをお使いの一部ユーザー
ご迷惑をおかけしますがなにとぞご理解とご協力を
よろしくお願い申し上げます。
マイクロソフト社の Microsoft DirectShow (以下、DirectShow)(*) にリモートからコード(命令)を実行される脆弱性(971633)(MS09-028)が存在します。
詳しくはこちらをご覧ください 情報処理推進機構:情報セキュリティ
http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20090715-ms09-028.html
マイクロソフト社の Microsoft Video ActiveX コントロール (*) にリモートからコード(命令)を実行される脆弱性(972890)(MS09-032)が存在します。
詳しくはこちらをご覧ください 情報処理推進機構:情報セキュリティ
http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20090707-ms-activex.html
IP電話をご利用のお客様
平素は株式会社コアラのインターネットサービスをご利用いただきまして、ありがとうございます。
NTT制のVoipアダプタをご利用いただいているお客様で、
ご利用の一部の機器におきまして、断続的に無言電話が着信するといった事象が不定期に発生していると
NTT西日本から発表がございました。
つきましては、Voipアダプタのファームウェアのアップデートをお願いしておリます。
下記のURLをご確認くださいませ。
▼ファームウェアアップデートについて
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/support/flets/ip_phone/090514.html
マイクロソフト社の Office PowerPoint (以下、PowerPoint) にリモートからコード(命令)を実行される脆弱性(967340)(MS09-017)が存在します。
詳しくはこちらをご覧ください 情報処理推進機構:情報セキュリティ
http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20090513-ms09-017.html